ダイエットのお話🏃🏼💨

「ダイエット」と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?

実際にどんなことをしたらいいのかと悩んでる方も多いと思います。

今回はダイエットのお話をしたいと思います💁🏼✨

なぜ太るの🤷🏼‍♂️⁇

①避妊去勢手術後

去勢や避妊手術を行うと、性ホルモンの影響をうけなくなります‼︎そのため性ホルモンに使われていた分の基礎代謝が下がる為、手術後は食事量や運動量を変えなければ自然と太りやすくなります😫💦

②年齢

犬は7歳を超えてくると老化の兆候が現れ、それに伴って基礎代謝が落ちてきます。そのため 適度な運動させて筋力をキープを心がけましょう~😳✨

※急に過度な運動させると犬にもストレスがかかるうえ、怪我の原因にもなります。あまり運動に慣れていない場合は少しずつ慣らしてあげるようにしてあげてください

③カロリーの摂りすぎ

摂取カロリー(食事+おやつ)が同じであれば体重は維持されます‼︎しかしそれらが続くことで肥満体型になってしまいます🙍🏼💦

1番良い方法としては、はかりを使ってグラム単位で管理することです‼︎

では実際にどうやって計算をするのかやってみましょう~🤗‼︎

1日に必要なカロリーの計算式(成犬の場合)

(体重×30+70)× 指数 = 摂取カロリーKcal/日

犬の年齢・状態指数
子犬(生後4ヶ月まで)3.0
子犬(生後4ヶ月~1歳まで)2.0
成犬(1歳~7歳まで)避妊去勢済みは1.6避妊去勢なしは1.8
肥満気味の成犬避妊去勢済みは1.2避妊去勢なしは1.4
中高齢犬(7歳以上)避妊去勢済みは1.2避妊去勢なしは1.4
ダイエット中の犬1.0

例えば…体重6kgの7歳,避妊手術を行っているとすると,指数は「1.2」になります。

(6 × 30 + 70)× 1.2 = 300Kcal/日

1日あたり300kcalが目安ということになります‼︎

ご飯、おやつの回数は何回でもOK‼︎

計算したカロリーを超えなければ大丈夫です🙆🏼✨

当院ではダイエットフードもございます‼︎

心配事など遠慮なくご相談ください。

長期的なダイエット計画で健康的な身体づくりを目指しましょう~🏃🏼💨‼︎

この記事を書いた人

片桐浩基

日本大学獣医内科学研修室卒業後、東京大学動物医療センター外科系研修を修了。その後、千葉県鈴木犬猫病院の勤務医として診療にあたる傍ら2022年からは日本小動物医療センター画像診断科研修医を務める。2023年、千葉県浦安市に「新浦安ペットクリニック」を開院する。
資格:JAHA総合臨床医・獣医腎泌尿器学会認定医・ペット栄養管理士